転載元http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1358480642/
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:44:02.70 ID:CWSz9OwTO
うわww残り1機しかいねえwwwwww
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:44:42.88 ID:oT2pxoXc0
マリオを物としか見ていないクズ
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:45:51.20 ID:ocAWjYvh0
あなたが簡単に殺す全てのマリオにもそれぞれの人生がある
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:50:48.88 ID:BjDh8mBwO
>>3
すまぬ…すまぬ…
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:47:08.19 ID:pwg4v+fV0
コイン累計何億枚とか言うなら
マリオの死体累計何体とかも公表して
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:47:15.35 ID:qgnmPQVm0
マリオが一人・・・二人・・・
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:47:57.29 ID:FHSPb8Pm0
機じゃなくて気 だった
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:49:40.20 ID:nZpLXhMF0
>>9
俺もこっちだった
ドラゴンボール好きだったし
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:48:19.97 ID:OfKXAQiN0
イッキアップ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:54:53.62 ID:Af21WEQt0
>>10地元だと
一機up→イッキアップ→イキャップ→イチャップ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:48:43.68 ID:h9CyyP65O
一匹二匹だった
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:58:58.51 ID:E7CpYfG70
>>11
同じ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:48:57.38 ID:VTbFJeIs0
マリオの命が消えていく……
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:49:10.86 ID:bGo18RwM0
マンマミーヤwwwww
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:50:44.06 ID:vT3ct5yS0
???「全くッス!俺なんて残機1000ッス!」
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:51:18.40 ID:Acmk0Hx70
人で数えたら頭おかしくなりそうだからな
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:51:35.83 ID:0OqbF0xF0
子供の頃意味もわからず
1き、2きって言ってたわ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:52:28.01 ID:YXCZbjAz0
残機の機か
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:53:03.19 ID:ND3JRdCq0
ワンナップ派
ワンアップ派
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:53:35.35 ID:6JJmx5rK0
マリオが出る前頃のゲームは2DSTGが主流だったので
その頃の名残で残機とか1機2機とか呼ばれている
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:56:20.80 ID:0OqbF0xF0
>>26
これがなんでシューティングやってない子供にも広まったんだろ
親の影響か
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 13:01:27.74 ID:qouQl3AR0
>>35
当時の親は全くゲームやってない世代
すぐ上の世代の真似が一番下の幼児にまで連鎖してた事になる
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 13:02:35.59 ID:0OqbF0xF0
>>43
なるほどなー
面白いな
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:54:05.48 ID:Qnksj8t90
ロックマンの1upを生首っていうやつwwwwwwwwwwww
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:54:41.00 ID:CpXyZYayP
マリオ「たぶん私は3機目だと思うから」
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:54:45.07 ID:JvvhZt8d0
任天堂はなんて言ってるの?
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:58:49.58 ID:qouQl3AR0
>>31
人だろ
大抵のソフトの説明書はそうだった
今の子供にもこの風習受け継がれてるんだろうか
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:57:00.23 ID:FJC11O8CP
だって説明書にもマリオが一人増えますって書いてるもーんw
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 12:58:34.38 ID:BLDpd+Ca0
緑ヨッシーをミス回避のための装備だと思ってる奴wwww
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 13:09:19.91 ID:V5oG3vVFP
>>38

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 13:41:31.32 ID:prOGuOe60
>>53
ヨッシー「おい、マリオ!!ひとつ頼まれてくれるか!!俺を踏み台に跳躍しろッ!!そうすればあの岸に手が届く!」
マリオ「な…なにィー!オレにそんな残酷なことやれってのかーッ!」
ヨッシー「はやくしろーッ!」
マリオ「うるせーッ!ガンダムでもねえ俺にそんなこと頼むなッ!」
ヨッシー「俺は誇り高きスーパードラゴン!その程度の覚悟は出来てこの任務についておるのだーッ!
お前ら配管工とは根性が違うのだ、このヒゲ中年めがッ!」
マリオ「やかましいッ!そんなに捨てて欲しけりゃ捨ててやるぜーッ!この怪獣ーッ!!」
ヨッシー「ああ捨てて欲しいのだーッ!!」
マリオ「(くっそーッ、乗り物かと思っていたが、こいつ土壇場で底力のあるドラゴンだぜ!
種族は違えど敬意を表すぜヨッシー!)すまねえ!ウオオオオーッ!」
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 13:00:53.07 ID:1T4taKVt0
1upをいちあっぷって呼んでた
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 13:03:16.71 ID:j98X7hKj0
懐かしすぎワロタ
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 13:11:25.47 ID:wFLaA5Zb0
最近○○機とか○○面とか言わなくなったな
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 13:13:17.00 ID:FJC11O8CP
>当時の親は全くゲームやってない世代
この時点で間違いなのに背伸びしなくていいからw
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 13:17:33.11 ID:FJC11O8CP
親父とゲームって結構あったパターンだしな。皆無に近いとかワロス
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 13:20:29.22 ID:bm5jUXIe0
親父がボンバーマン強すぎてボコドコにされて未だにボンバーマン嫌いだわ
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 13:20:35.23 ID:1sb+6YcX0
RPGでもダンジョンが代わると1面とか2面とか言ってたりしたな
ラスダンは今でも最終面とか言っちゃう
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 13:22:00.96 ID:WLwOPEFd0
ファミコン初期世代の親である団塊世代はあんましファミコンはやってないだろう
うちの親父も将棋とかはやってたけどACTやSTGみたいなのはやらなかったな
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 13:27:16.56 ID:BLDpd+Ca0
最近はゲームが氾濫してるから事情が変わるのかもしれんが
友達がゲーム機を持ってる→そいつんちが溜まり場になりゲームを覚える
→自分も欲しくなって親にねだる→ゲームは一日一時間→いつの間にか一日中やってる
ってパターンがあるあるな気がする
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 14:29:34.63 ID:1sb+6YcX0
>>66
その誓約を破って親父にボコられた挙げ句カセットも本体も粉々に破壊されたりとか通過儀礼だよな
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 13:43:28.93 ID:7R8aslVe0
スマブラのストックも機だった
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 14:29:15.14 ID:b8WEyahh0
だっていくら死んでも代わりが居るなんて
ロボットかサイボーグだとしか思えない
- 関連記事
-
インベーダー時代からTVゲームやってるオッサンは何でも「機」になっちゃうんだよほっとけ
うさぎドロップかよ
生(キ)
どんなゲームでも自分が操作してるキャラのことを「自機」と呼ぶ俺は少数派なんか?
残機とは言うけど、数えるときは「1体」だな
何十、何百機ものロックマンをたった8機(+α)のボスで迎え撃つワイリーさんは漢